Come back to winter
今日はまた冬が舞い戻ってきた。
街にはちらりと雪がちらついてる。
暖かくしないと少し温もりを覚えた体がいつもよりつめたい。
今日は、ヴェルディという作曲家のことを書きたい。
彼は、オペラ作品をたくさん世に残した。
ドラッガーもオペラが好きな1人だった。
彼は週に1回オペラを聞きに行くことが楽しみの一つだった。
ある日、信じられない力強さで人生の喜びを歌い上げるオペラを耳にし、
その作者が、八十歳を超えた後のヴェルディによるものであることを知る。
八十歳で並外れた難しいオペラを描く仕事に取り組んだのか、との質問に
ヴェルディは、こう答えている。
「いつも満足できないできた。だから、もう一度挑戦する必要があった。」
十八歳ですでに音楽家としてなを馳せていたヴェルディが、八十歳にして、
発したこの言葉は、ドラッガーの心に火をつけています。
何歳になっても、いつまでも諦めず挑戦し続けるこの言葉から、
「目標とビジョンを持って行動すること」
を学び、習慣化したのが、ドラッガーの最初の体験でした。
色々の体験をしたドラッガーはのちに以下の教訓を作ります。
1、目標とビジョンを持って行動する
2、常にベストを尽くす「神々が見ている」と思う
3、一時に一つのことを集中する
4、定期的に検証と反省を行い、計画を立てる
5、新しい仕事が要求するものを考える
6、仕事に挙げるべき成果を書き留めておき、実際の結果をフィードバックする
7、「何をもて憶えられたいか」を考える
今、私たちが、作っているもの、提供させていただいているものも、しっかりとこの7つの
教訓を頭にいれ、動いていきたい。
プロジェクトも、個の集団。その1人が手を抜けば、全ては終わる。
神々はしっかり見ている。
0コメント