寒い日はちょっとした知恵で



昨日はとても寒かった。

ソーシェルメディアは雪ネタがすごく多かった。


それぐらいトレンドは昨日寒かったことに集中したんだろう。

でも寒かったな。あったかくしよう。ヒートテックがまた売れているのが、脳裏を走る。


今年も本当にヒートテックに助けられた。


さて、冬に多いのが、水道管の破裂。配管の中に待機した水が、氷点下で氷になってしまって、水をひねったときに一気に破裂してしまう原因。


なんどか引き渡し前の住宅の配管が破裂したと連絡あって、ドキッとしたことがある。


賃貸でも、配管破裂となるとすぐに工事ができない場合があり、止水しないといけないので、水が使えなくなる。

そんなことで、昔からちょっとした知恵がある。


水を少しほんの少しだしておくという知恵だ。


水はずっと蛇口からでるので、凍らずにすむ。


水道代も出す量を極小量であれば、費用はかかるが高額にはならない。


ただ、水の出す場所や水が溢れないよう十分な配慮と注意が必要となる。


ちょっとした工夫が、こういった大寒波の時に役に立つ。

やはり九州の建築は、札幌などの寒冷地の仕様にはなってないので、寒さに弱い。


いろんな生活の知恵があったら教えてください!

みんなでシェアしましょう!

Kouichi Mineno

Good Designer Award 2020 Winner グットデザイン賞2020年 受賞 センス株式会社 代表 Design=website+movie+music+artdirctor ジーアールシー株式会社 代表 REAL ESTATE=Designers manshion+house+managment+buy+sell