「rain.」

梅雨に入ったのか雨が毎日続いてる。

 コロナも減少し始めたけど、まだまだ油断は許さない状況だと思う。

心から日常を早く取り戻せるよう願っているし、対応にあたっている医療従事者の方々には、

あらためて敬意を表したい。

 先週は、大好きな海を見るため、日向へ行った。民泊を借り、密にならないよう

ゆっくりとした時間を過ごした。海の音を聞いていると、地球ってすごいなって思う音に揺さぶられる。風が体を通り抜け、目の前には地平線が見える。だだそれだけだけど、感動する。

 宿は、築150年の町屋に泊まった。本当に素晴らしかった。

このエリアは、町屋を残すよう街全体で取り組んでいるエリアで歩いているだけで、

楽しくなる。建物が好きな僕には、好奇心が止まらないエリア。

 全国的に見ても町屋は、減少していて、古民家など再生するコストや、活用方法が問われている。

でもこれは日本の文化だと思う。使い方を変えど、守っていかないといけないものだと思う。

 観光地を最大限に面白くする事業として、簡易宿泊所事業をスタートしたが、まさかのコロナの

感染拡大で閉鎖を余儀なくされた。売却や、閉業した方々も多かった。

でも、やらずにして終わるのは、いやでなんとか8月のオープンに向け、準備が進んでいる。

別府には海や、温泉などなど自慢したいものがたくさんある。

 大好きな街は、京都、大阪、神戸、そして地元大分。

他にいい場所はたくさんある。日本だけでもまだまだ行ったことのない場所はあるので、早く旅行が

許される日を心より楽しみにしている。

 旅行って、バカンスともいうけど、人間を充電したり、刺激をもらったり、いろんな意味で必要な行為なんだなってあらためて思った。

 今は、依頼を受けている動画の音楽制作をしている。題名は、「Towa」。

私たちの新しい試みで、動画制作には、フリー素材の音楽を持ってくることは簡単だけど、

オリジナルで提供したい。でも、その分に予算は取れないし、制作にはかなりのコストがかかる。

そういった中で、クライアント様の動画に弊社で制作した音源タイアップという形で使用はするが、その音源のタイアップ費用はとらず、その代わり弊社が音楽配信サービスなどでフルバージョンを提供し、その配信収益で、賄うという試みをやってみている。

 私たちの世界観も配信することができるし、形が常に変わるバンドみたいなものかもしれない。

無形ばかりが蔓延る時代に、そもそも有形である必要性はないと思う。

そこで、大きく採算があうのかといわれると、わからないし無理だと思う。

 でも、面白いということをやってみたい。そこに発想や刺激が待っていると思う。

海が好きな理由も理論では解けないのと同じなのかもしれない。



Kouichi Mineno

Good Designer Award 2020 Winner グットデザイン賞2020年 受賞 センス株式会社 代表 Design=website+movie+music+artdirctor ジーアールシー株式会社 代表 REAL ESTATE=Designers manshion+house+managment+buy+sell